tsujimotterのノートブック

日曜数学者 tsujimotter の「趣味で数学」実践ノート

「高校のときにどんな勉強をしていましたか?」についての回答

きっかけは、twitter であったこちらの一件。


元々の質問のツイートはどこかへ行ってしまったのですが、良い機会なので自分の勉強法を思い返してみようと思い、ツイッターに思うまま投稿していました。連ツイ(自分にリプライを返して、ツイートをつなげて投稿すること)の形でまとめていたのですが、ブログの記事にもまとめたいと思います。



今回の記事はいつもと違い、ツイートをそのままブログに貼り付けて記事にしています。リプライ元のツイートが表示されて、ちょっと読みづらくなっているかもしれませんが、ご勘弁ください。



という感じでした。

せっかくなのであの頃使っていたノートをご紹介。

f:id:tsujimotter:20160301002728j:plain:w500

この予備校の先生は有名な方なので、同じようなノートを作っていた方は、結構多いかもしれません。「理論科学」「無機化学」「有機化学」と分類していて、それぞれ vol. 1 からはじまって、化学だけで計10冊。笑
(「有機化学」は実は vol.2, vol.3 もあります)

中身はこんな感じです。

f:id:tsujimotter:20160301002908j:plain:w500
f:id:tsujimotter:20160301002932j:plain:w500
f:id:tsujimotter:20160301003009j:plain:w500

こんだけ力を入れて作ったものですから、当然愛着もあり、受験が終わって10年近く経ちますが、未だに手元に置いています。実は、たまにアップデートしています。笑

f:id:tsujimotter:20160301003103j:plain:w500

たしかこのページは去年あたりに追加したはず。笑


数学の方はこんな感じにファイルにまとめています。

f:id:tsujimotter:20160301003148j:plain:w500

これは「幾何」のファイルですが、ほかにも「解析」と「代数」があります。
(いわゆる大学数学の3分類に合わせています。)

中身はというと、こんなのとか。

f:id:tsujimotter:20160301003301j:plain:w400

鳩ノ巣原理」を使う問題。これは旧ブログの記事になりました。

f:id:tsujimotter:20160301003325j:plain:w400

ベンローズタイル」とか。

f:id:tsujimotter:20160301003403j:plain:w400

ベルヌーイ数」はこのころから大好きだったのですね!

f:id:tsujimotter:20160301003440j:plain:w400
f:id:tsujimotter:20160301003522j:plain:w400


こんな感じです。参考になりますでしょうか。


1つ言えることは、このように今でもずっと続けているぐらいですから、この勉強法はほんとに中毒性があるんでしょうね。おかげで数学が大好きになりました!一度ノートにまとめると、そう簡単には忘れないのもポイントです!


twitterでの質問をきっかけに、私の「日曜数学」のルーツを知ることができて、とても良い機会になりました!

それでは今日はこの辺で。


追記:
最近「人に説明していると勉強になる」ということを実感していますが、よくよく考えると自分を他人に見立てて同じように適用できるんですよね。ノートに清書している段階で、自分を他人と思って、その他人に対して説明するようにノートを作っているんです。それをしているうちに自分がよく理解していなかったことを再発見できるんですね。やっぱりこの勉強法いいな、と改めて思いました。

参考文献

予備校のときの「化学」の先生の著書。同名のサテライト授業には大変お世話になりました。