tsujimotterのノートブック

日曜数学者 tsujimotter の「趣味で数学」実践ノート

【ネタ計算】12の345乗を691で割った余りを計算してみた


上のツイートをみて、面白そうだなと思ったので、計算してみました。

ただし、普通に計算しても面白くない。せっかく {}\bmod{691} なので、「ラマヌジャンの合同式」を生かした形で計算したいなと思いました。

ラマヌジャンの合同式
 p を素数とするとき,次が成り立つ:
 \tau(p) \equiv 1 + p^{11} \pmod{691} \tag{*}


全然効率の良くない ネタ計算 ではありますが、よろしければお付き合いください。

f:id:tsujimotter:20190919220459p:plain:w300


解答例

ラマヌジャンの合同式  (*) \tau(2) = -24, \; \tau(3) = 252 により

 -24 = \tau(2) \equiv 1 + 2^{11} \pmod{691}
 252 = \tau(3) \equiv 1 + 3^{11} \pmod{691}

である。

ここから

 \begin{align} 12^{11} &= 2^{22} \cdot 3^{11} \\ 
& \equiv (\tau(2) - 1)^2 (\tau(3) - 1) \\
& \equiv 25^2 \cdot 251 \\
& \equiv 18 \pmod{691} \end{align}

が得られる。

また、同様に

 \begin{align} 18^{11} &= 2^{11}3^{22} \\
 &  \equiv (\tau(2) - 1) (\tau(3) - 1)^2 \\
 & \equiv (-25) \cdot 251^2 \\
 & \equiv (-25) \cdot 120 \\
 & \equiv (-3000) \\
 & \equiv 455 \pmod{691} \end{align}

が得られる。

よって、

 \begin{align} 12^{345} &= 12^{2\cdot 11 \cdot 11 + 9\cdot 11 + 4} \\
 &= ((12^{11})^{11})^2 \cdot (12^{11})^9 \cdot 12^4 \\
 & \equiv 455^2 \cdot 18^9 \cdot 2^8\cdot 3^4 \\
 & \equiv 455^2 \cdot 18^{11} \cdot 2^6 \\
 & \equiv 455^2 \cdot 455 \cdot 64 \\
 & \equiv 637 \cdot 64 \\
 & \equiv 690 \pmod{691} \end{align}

となり、 12^{345} \equiv 690 \pmod{691} が得られた。

おわりに

 12 = 2^2\cdot 3, \; 18 = 2 \cdot 3^2 なので、 2^{11}, 3^{11} の計算が使いまわせたのがよかったですね。

ラマヌジャンの合同式は、tsujimotterの大好きな数式の一つなのですが、こういった形で使えるとは思ってなかったので、嬉しかったです。


ちなみに、今回は無理やりラマヌジャンの合同式を使いましたが、普通は次の記事で出てくるようなやり方を使うと思います。
tsujimotter.hatenablog.com

それでは今日はこの辺で。

おまけ:別解(おそらくこちらが想定解)

オイラーの基準により

 \displaystyle 12^{345} = 12^{690/2} \equiv \left(\frac{12}{691}\right)\pmod{691}

であるから、 12 691 の平方剰余であるかどうか調べればよい。

平方剰余の相互法則より

 \displaystyle \left(\frac{12}{691}\right) = \left(\frac{3}{691}\right) = -\left(\frac{691}{3}\right)= -\left(\frac{1}{3}\right) = -1

であるから

 \displaystyle 12^{345} \equiv -1 \equiv 690 \pmod{691}

である。