tsujimotterのノートブック

日曜数学者 tsujimotter の「趣味で数学」実践ノート

等比数列の和と望遠鏡和

横山明日希さんのこのツイートを受けて、面白い(と僕が思った)計算法を考えたので紹介します。

考えたといっても、横山さんのツイートのリプライについている解法と考え方はほぼ同じです。

 \displaystyle \frac{1}{2} = 1 - \frac{1}{2}
 \displaystyle \frac{1}{4} = \frac{1}{2} - \frac{1}{4}
 \displaystyle \frac{1}{8}  = \frac{1}{4} - \frac{1}{8}
 \displaystyle \frac{1}{16}  = \frac{1}{8} - \frac{1}{16}
 \displaystyle \frac{1}{32}  = \frac{1}{16} - \frac{1}{32}

と置き換えるのがポイントです。

計算するとこうなります。

 \require{cancel}\begin{align} &\frac{1}{2} + \frac{1}{4} + \frac{1}{8} + \frac{1}{16} + \frac{1}{32} \\
&= \left(1 - \frac{1}{2}\right) + \left(\frac{1}{2} - \frac{1}{4}\right) + \left(\frac{1}{4} - \frac{1}{8}\right) + \left(\frac{1}{8} - \frac{1}{16}\right) + \left(\frac{1}{16} - \frac{1}{32}\right)  \\ 
&= 1 + \cancel{\left(- \frac{1}{2} + \frac{1}{2}\right)} + \cancel{\left( - \frac{1}{4} + \frac{1}{4}\right)} + \cancel{\left( - \frac{1}{8} + \frac{1}{8}\right)} + \cancel{\left(- \frac{1}{16} + \frac{1}{16}\right)} - \frac{1}{32} \\ 
& = 1 - \frac{1}{32} \\
& = \frac{31}{32}\end{align}


間の項がバサバサと打ち消しあうようにするおなじみの計算を、INTEGERSのせきゅーんさんは「望遠鏡和」と呼んでいます。
integers.hatenablog.com



一般の等比数列の和の公式も、望遠鏡和で計算できることがわかりましたので、最後にやってみましょう。

ポイントは

 \displaystyle r^k = \frac{r^k}{1-r} - \frac{r^{k+1}}{1-r}

という置き換えです。

 \require{cancel}\begin{align} &1 + r + r^2 + \cdots + r^{n} \\
&= \left(\frac{1}{1-r} - \frac{r}{1-r}\right) + \left(\frac{r}{1-r} - \frac{r^2}{1-r}\right) + \left(\frac{r^2}{1-r} - \frac{r^3}{1-r}\right) + \cdots + \left(\frac{r^n}{1-r} - \frac{r^{n+1}}{1-r}\right)  \\ 
&= \frac{1}{1-r} + \cancel{\left(- \frac{r}{1-r} + \frac{r}{1-r}\right)} + \cancel{\left( - \frac{r^2}{1-r} + \frac{r^2}{1-r}\right)} + \cdots + \cancel{\left(- \frac{r^n}{1-r} + \frac{r^{n}}{1-r}\right)} - \frac{r^{n+1}}{1-r} \\ 
& = \frac{1}{1-r} - \frac{r^{n+1}}{1-r} \\
& = \frac{1-r^{n+1}}{1-r}\end{align}

このように考えると

 \displaystyle -\frac{r^{n+1}}{1-r}

という項が残るのは当たり前という感じがしますし、 n+1 乗になることを間違えることはありませんね。

 n\to \infty の極限をとると

 \displaystyle \frac{1}{1-r}

になることも明らかです。


簡単ですが、今日はこの辺で。