8月は重たい記事ばかりかいてしまいましたが、今日は比較的さらっとした話をご紹介します。
2015年7月から開催の国立科学博物館の特別展「生命大躍進展」に行ってきました!www.seimei-ten.jp
地球上に酸素をもたらしたシアノバクテリアや、陸上に上がった両生類であるイクチオステガなど、生物の進化における「ターニングポイント」になった種に焦点をあてて、これらが具体的にどのような役割を果たしたのかを、実物の化石や迫力の再現映像を用いて紹介しています。生命が誕生してから現在に至るまでの地球のドラマがありありと感じられます。
特にCG映像は必見で、当時の最強と考えられているアノマロカリスが海中を勢いよく泳いで獲物を食らう様子など、さすがNHKというハイパークオリティで生き生きと描写されています。
10月4日までやっているそうなので、まだ行っていない方はぜひ足を運んでみてください。
個人的には大満足で、楽しんできたわけですが、テーマ的にはあまりこのブログっぽくないですね。
というわけで、今日のテーマは別のお話。
続きを読む