tsujimotterのノートブック

日曜数学者 tsujimotter の「趣味で数学」実践ノート

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3n+1型の素数とか

今日は3月31日ということで、331にまつわる小ネタを。 はじめに 4n+1の形で表せる素数はすべて平方数の和でただ一通りに表せる。 逆に平方数の和で表せる奇素数はすべて4n+1型である。 というのは、この記事で以前お話したことでした。 フェルマーの二平方定…

素数が無数にあることのオイラー積を使った証明

《関連記事》 ゼータ関数のオイラー積 - tsujimotterのノートブック はるか昔、ユークリッドによって「素数は無数に存在する」ことは証明されていました。ここでは、ゼータ関数のオイラー積という比較的近代的な手法を使って、上記の定理を証明したいと思い…

ディリクレ級数のオイラー積

前作:ゼータ関数のオイラー積 - tsujimotterのノートブック ディリクレ級数とは、 という数論的関数を用いて、次のように定義されます。 数論的関数という言葉は、なじみが薄いかもしれません。数論的関数とは引数に整数をとる関数のことです。関数が整数で…

ゼータ関数のオイラー積

図:レオンハルト・オイラー(1707 - 1783) オイラー積とは レオンハルト・オイラーといえば世界一美しい公式と呼ばれる「オイラーの公式」が有名ですが、私が一番好きなのは次のオイラー積と呼ばれる公式です。 オイラー積(完全版) ただし、右辺の積記号…

自由研究:ラマヌジャン定数のナゾ(2)

注意 この記事は数字が大好きなだけの数学素人 tsujimotter の自由研究です。内容の正確性は一切保証しません。 前回の記事の続きです。企画倒れにならなくてよかった・・・。 自由研究:ラマヌジャン定数のナゾ(1) - tsujimotterのノートブック 疑問の1つ…

自由研究:ラマヌジャン定数のナゾ(1)

注意 この記事は数学に関しては素人(NOT professional)の tsujimotter が興味を持った数学について、調べて理解を深めていく過程をまとめたものです。「らしい」「とのこと」などの怪しい言葉が入っているように、この記事の内容の正確性は一切保証しませ…

フェルマーの二平方定理

5, 13, 17, 29, 37, 41, 53, ... これらは、4で割って1余る素数です。このような素数が無数に存在することは、次の記事で書いた通りです。 4n+1型の素数とディリクレの算術級数定理 - tsujimotterのノートブック 初めてこの話を聞いた皆さんは次のような疑問…

4n+1型の素数とディリクレの算術級数定理

5, 13, 17, 29, 37, 41, 53, 57, ... これらはすべて、4で割ると1余る数です。しかも、自分自身と1以外の数で割ることが出来ないので素数です。このような数を4n+1型の素数と呼びます。このような素数に対しては、次のような疑問が沸いてくるでしょう。 果た…

折り紙で正七角形を折ってみた

私が折り紙を始めたのは、保育園の頃だったそうです。 「そうです」というのは、自分があまり覚えていなくて、人に聞いた話だからなのですが。 自分の記憶では小学校に入ってすぐぐらいにはもう、正六角形、正五角形を折っていた記憶があります。正六角形が…

HTTP Streaming パターン ~ HTTPサーバーからデータをプッシュする方法

データがサーバー上で更新されたら即時にブラウザで反映される。そんなWEBアプリケーションを作りたいと思ったことはありませんか。